茶の間のテーブル
2009年01月20日
りりぃ at 13:39 | Comments(1) | つぶやき
冬の炬燵板は質素ですが
一枚板の丈夫なものでした
お茶の度に台拭きで何度も拭かれて
生活の臭いのする
でも頼りになるテーブルでした
湯呑みに手をかける皆の顔が浮かびます
一枚板の丈夫なものでした
お茶の度に台拭きで何度も拭かれて
生活の臭いのする
でも頼りになるテーブルでした
湯呑みに手をかける皆の顔が浮かびます
この記事へのコメント
デコラ張りされた今のテーブルは、見た目綺麗だし便利。
でも、それだけです。
安いから、それとも、全く手がかからないから、でしょうか。
一枚板のテーブルは、大きな木の命を頂いて作られます。
人は、そこに畏敬の念を持つのかもしれません。知らぬ間に。
長く使い込んだ道具には、合理性では割りけれない何かがあります。
それが愛着かもしれません。
でも、それだけです。
安いから、それとも、全く手がかからないから、でしょうか。
一枚板のテーブルは、大きな木の命を頂いて作られます。
人は、そこに畏敬の念を持つのかもしれません。知らぬ間に。
長く使い込んだ道具には、合理性では割りけれない何かがあります。
それが愛着かもしれません。
Posted by zequ at 2009年01月23日 07:31