QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

2009年01月06日

 りりぃ at 14:49 | Comments(3) | つぶやき
求めない、
祖父の字の意味を私なりに解釈
額縁の中の一文字
丸い額縁に祖父の面影


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
昔年の想い
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 例えば蝉の殻 (2009-08-07 22:17)
 たけのこ (2009-03-19 13:07)
 ローカル線 (2009-03-11 08:59)
 啓蟄 (2009-03-05 19:01)
 ちやほや (2009-02-24 12:49)
  (2009-02-18 08:40)

この記事へのコメント
吾是足るを知る(われこれたるをしる)という言葉があります。
人は貪欲で、求め始めると際限なく求め続け、いつか自分を見失ってしまうそうです。
求めない。  囚われない。
今の自分の有り様を素直に認め、その中で出来る限りの人生を全うする。
きっと心は満たされるでしょう。
Posted by zequ at 2009年01月07日 13:43
いつもコメントありがとうございます、zequさん、

>吾是足るを知る(われこれたるをしる)という言葉があります。

祖父の無と言う言葉は
まさに現在の自分を0の原点として
受け止めていたと思います。

>囚われない。

その為には、敏感に毎日のささやかな幸せをかみしめて行く事が大事に思います。

煩悩あっての人間ですから、因縁は避けられませんが、受け止めて行く理解力も養っていきたいものです。
Posted by りりぃ at 2009年01月08日 13:57
>2009年01月08日 13:57
>りりぃ
>いつもコメントありがとうございます、zequさん、

>吾是足るを知る(われこれたるをしる)という言葉があります。

祖父の無と言う言葉は
まさに現在の自分を0の原点として
受け止めていたと思います。

>囚われない。

その為には、敏感に毎日のささやかな幸せをかみしめて行く事が大事に思います。

煩悩あっての人間ですから、因縁は避けられませんが、受け止めて行く理解力も養っていきたいものです。


因縁
それで、親に捨てられて、子供にも捨てられ

煩悩に身を任せた結果
Posted by zeru at 2009年01月10日 23:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。